ラベル Apple の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Apple の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/01/29

The new Apple ‘i-Pad’ – not quite what we were expecting | Mobile Industry Review

The new Apple ‘i-Pad’ – not quite what we were expecting | Mobile Industry Review

すでにiPadは出てました:)というネタ。数年前のMAD TVの奴らしい。

まぁ、単語だけでいうたらこういうことでいい、の? ^^;

2009/12/29

Nokia requests ITC investigation into Apple patent infringement

Nokia - ShowPressRelease

NokiaとAppleの特許バトル、まだやってる。

Nokiaが米国のITC(国際貿易委員会、とかでいいのだろうか)に対し、AppleがNokiaの特許を侵害してる、という訴えを出したっぽい。対象となってる特許は7つ、でいいのかな。対象となってる技術として書かれてるのは、ユーザインターフェイス、カメラ、アンテナ、電源管理、の4つ。

いつ終わるんだろう。まぁ、引いたほうが負け、なのかもしれないけど... Nokiaとしては、そんなことやってる場合じゃないのではないか、という気がするんだけどなぁ。

個人的には、客に出す端末で勝負してほしいところ(携帯電話端末を作る会社だと思っているのならば)。

2009/10/22

Nokia sues Apple in Delaware District Court for infringement of Nokia GSM, UMTS and WLAN patents

Nokia - ShowPressRelease

NokiaがAppleを訴える、というすごい展開。iPhoneがNokiaが保有するGSM, UMTS, 無線LANの特許を侵害した、というのがその理由で、デラウェア州の連邦裁判所でこれから裁判やるらしい。

侵害したのはNokiaの持つ10の特許だというているものの、詳細についてはこれだけじゃわからない感じ。ただ、初代iPhoneからだめだというているので、少なくとも3Gだけじゃない、ということではあるみたい。


事実はこれから明らかになるのだろうけど、「わざわざ」北米市場で訴えるってのもよーわからん気がするなぁ。変に勘ぐられてしまって、Nokiaの印象悪くなるような気がするんだけど、その辺はNokiaどう思ってるんだろうか。

2009/06/09

Live Coverage from Apple’s WWDC 2009

Live Coverage from Apple’s WWDC 2009

WWDC2009会場でのいろいろ発表模様どっちゃり。時系列順に並んでるので、頭からみると雰囲気がちょっとはわかる、かも。

2009/06/05

AppleInsider | New 16GB, 32GB iPhones appear in Carphone Warehouse systems

AppleInsider | New 16GB, 32GB iPhones appear in Carphone Warehouse systems

Carphone Warehouseの在庫管理システムへ、新たに発売されると噂の iPhone 16GB/32GB としか思えない商品が登録されていることが分かったらしい。最初にでた2G iPhoneから数えると次は「3代目」なので、なのでV3という表記が加えられてるっぽい。

Expansysしかり、販売店から情報が漏れるってのはやっぱり基本パターンなんだろうか:)

2009/06/04

Apple pats itself on back with WWDC AppStore banner

Apple pats itself on back with WWDC AppStore banner

AppleがWWDCな宣伝をサンフランシスコで出してるらしい...んだけど、よーく見るとmixiのロゴが結構目立つ大きさで書いてあるのよね、これ。

これは「やるなmixi」なのか、「やるなApple」なのか、「やるな広告代理店」なのか、どれなんだろう。

2009/02/16

SHAPE Services’ trip tracking app/service GPSed hits the AppStore iPhone

SHAPE Services’ trip tracking app/service GPSed hits the AppStore iPhone

GPSed(という位置情報共有その他なサービスがあるらしい)がiPhoneに対応しました、という話。

しかし、写真だけなら、Picasaとかいうてる時点でこのサービス不要やったりしないんだろうか。tracklogの共有があるのでもちろん意味はあるんだけど、それはNokiaですらやっているという話があるしなぁ。

2009/02/09

What was in that AT&T iPhone carrier update?

What was in that AT&T iPhone carrier update?

AT&Tが販売してるiPhoneユーザ向けにOSアップデートが出てる、という話。

とはいえ、中身が変わるわけでもなんでもなく、単にAT&Tのフェムトセルサービス(なんだよね、これ)を利用する際、そのことを表示するためのpngファイルが追加される、というだけのことらしい。

にしても、キャリア狙いうちでOSアップデートっていう技が出せるのね、Apple。ということは、Appleには「世界中でどれくらいのiPhoneユーザがいる」かだけではなく「そのユーザがどこのキャリア使ってるか」を把握できてる、ってことなんだよね。やるなぁ。

Official Google Mobile Blog: Google Sync Beta for iPhone, WinMo and SyncML Phones

Official Google Mobile Blog: Google Sync Beta for iPhone, WinMo and SyncML Phones

今までBlackBerry端末向けにしか提供されていなかったGoogle Syncが、iPhone, Windows MobileそしてSyncMLをサポートする端末(Nokia端末など)でも使えるようになったらしい。

これでGooSyncのユーザー減るんだろうか:)

2009/02/04

Official Google Mobile Blog: Locate your friends in real time with Google Latitude

Official Google Mobile Blog: Locate your friends in real time with Google Latitude

携帯電話向けの新しいアプリケーション、Google Latitudeの紹介。

よーするに「いまここにいます」ってのをGoogle Maps上に表示させる、というアプリケーション。人を選んで電話かけたり、iGoogle上で場所表示したり、とりあえずすぐに考えられそうなことはさっくり実装しました、って感じ。

現状のIM系アプリケーションが何か「進化」するなら、位置情報つける、という道なんだろうとは思っていたけど、こうやってさっくり実装しちゃうのがこの会社なんだよなぁ。

現状ではAndroid, iPhone OS, BlackBerry OS, Windows Mobile 5.0+, S60, J2MEあたりで動作と書いてあるので(現時点ではiPhone OS版とJ2ME版はリリースされてない模様)、日本で売られている普通の端末で使うのはちょっと難しそう(WM端末はあるから、まったくだめではないのだけど)。

Apple Planning Video-Call iPhone - Wolfe's Den Blog - InformationWeek

Apple Planning Video-Call iPhone - Wolfe's Den Blog - InformationWeek

iPhoneに動画撮影機能つけるとか、テレビ電話機能をつけるとか、そういう話があるっぽい。

ていうか、カメラついてて、なぜ現状できてないんだろう(よくわかってない)。

2009/01/30

iPhone Dev Team cracks iPhone 2.2.1 OS - PwnageTool 2.2.5 jailbreaks iPhone and iPhone 3G!

iPhone Dev Team cracks iPhone 2.2.1 OS - PwnageTool 2.2.5 jailbreaks iPhone and iPhone 3G!

iPhone 2.2.1が出たのはついこの間だと思ったのだけど、さっそくjailbreak出来ちゃった。てことでPwnageTool 2.2.5リリース。

まだ現状ではyellowsn0wが2.2.1のbaseband firmwareに対応していないので、「2.2.1だけどunlockして使いたい」場合は、PwnageTool 2.2.5を使って2.2から2.2.1に更新しないとだめ、というのはいつも通りみたい。

いたちごっこはやっぱり永遠に続くんだろうか。

2009/01/29

Apple sued over misleading iPhone 3G data performance

Apple sued over misleading iPhone 3G data performance

iPhone 3Gかって、3G回線使ってるけど、回線速度遅いのはiPhone 3Gを作ったAppleが悪い、って理由でApple訴えた人がいるらしい。

やっぱり北部アメリカで3G、おまけにWCDMA、ってのが何かの間違いだったりしないのかなぁ...

そういう人は一度(SBMでもいいので)日本に来て使ってみたらいいのに、と思う今日このごろ。

2009/01/27

Apple goes live with iPhone 2.2.1 OS - iPhone firmware hits v2.2.1

Apple goes live with iPhone 2.2.1 OS - iPhone firmware hits v2.2.1

iPhoneのファームウェア更新。これで2.2.1へ。

イタチごっこはまだまだ継続するらしく、今またjailbreakの穴がふさがれてるらしい。jailbreakしてないiPhoneでも絵文字が使えるようになる抜け道もふさがれてるらしい(やっぱり日本だけなのね)。

いつまでやるんだろう、これ。

Apple Awarded Multi-Touch Patent | World of Apple

Apple Awarded Multi-Touch Patent | World of Apple

iPhoneで使われたマルチタッチ操作の特許、USで成立したらしい。

と、いうわけで、Palmはこれからどうするか、だなぁ。特許無効を求めて戦うか、その特許とうちの技術は別物と主張して戦うか、おとなしく金払って済ませるか、の3択。

タッチパネルなんてしょうもないところで争っても仕方無いと思うけど...

Breaking: Developer exploits hole in iPhone 2.2, Provides Emoji support outside of Japan. [Video] [Update] | RazorianFly

Breaking: Developer exploits hole in iPhone 2.2, Provides Emoji support outside of Japan. [Video] [Update] | RazorianFly

日本国外の人でもiPhoneで絵文字を使う方法、の話。

ここで紹介されてるのは、59p払ってソフトを買って実行しておしまい、なのよね。つまり、OS内の何かをごにょごにょ触ってる、んだろうなぁ。せっかくなんだし、日本限定じゃなくてもいいような気はするのだけど。

ところで「Emoji」は「えもじ」なのか「いーもじ」なのか、どっちなんだろう。日本人が素直に考えたら前者で確定だけど、英語圏の人にかかれbが、「Edo(江戸)」が「いーどぉ」になったりするからなぁ。わかりませんつうか。

2009/01/22

Apple 'Suiting up' to Sue Palm Over the Pre? | PreCentral.net

Apple 'Suiting up' to Sue Palm Over the Pre? | PreCentral.net

Apple vs Palm、で盛り上がってまいりました...ってことになるかもしれない話。

どうもwebOSのブラウザが採用しているmultitouch回りのUIがAppleの気に入らないっぽい。知的財産権が、とか、特許が、とか、そういうあたりでもしかすると法廷バトル開始、になっても確かにおかしくはないのかもしれない。

売る前からけんか吹っかけるほどAppleも頭悪くないと思うけど、もしけんか売る気なら、今年の早い時点で来る、んだろうな。ただ、けんか売ることは「そこはうちの売りだ」と主張したことにもなって、それはそれでいい判断なのかどうかは悩ましそう。

2009/01/19

Top 5 Alternatives to the iPhone. Phones you may have missed - Insider Blog - eXpansys UK

Top 5 Alternatives to the iPhone. Phones you may have missed - Insider Blog - eXpansys UK

iPhoneのかわりに、といいつつ5機種紹介。それはいいんだけど...
  • LG KC910 Renoir
  • Samsung M8800 Pixon
  • Nokia 5800XM
  • HTC Touch HD
  • Samsung i900 Omnia
ってのは単に「タッチスクリーン端末並べました」だけになってませんか、つうか。あと、よーく考えるとiPhoneより高い端末もあるような...「かわりに」っていうんだから安くないとだめなんじゃないの?:)

2009/01/17

ロンドン市内おさんぽ(2009/01/17)

あちこちうろうろ。cexの在庫に目を奪われてたかもしれず。

iPhone 3G
  • Tottenham Court Road沿いのcexで、16GB版が420GBP(cexなので当然中古品)。状態は最良ランクのA。
  • Rathbone Place沿いのcex(上記とは同系列で別店舗)で、8GBが3台ほど(上記と同じく中古品)。ランクBが335GBP、ランクCが275GBP。ただ、ランクCのやつでも液晶画面側に目立つ傷はなさそう。
  • CCTV&AV Electricsは、8GBも16GBも両方在庫あり。8GB版は400GBP、16GB版は460GBP。8GB版の値段で悩んでた客が「もう一声っ」というたら「じゃあ現金なら390GBP」、と10GBPの値下げ:)それでもその客買わずに帰ってったけど...
Nokia E71
  • Epsilonで300GBP。やっぱりこの値段がこの界隈での基準、かなぁ。
  • ちょっと動いて、shyamtronicsに行ったら290GBP。ちょっと安いかも。
Nokia E90
  • blue 3、というOxford Streetの店の店頭でひょっこり見かけたので聞いてみたら、400GBP。新品だ、というてたけど、端末にはVodafoneロゴ入り。ロックありを売る店ではないだろうし、Vodafoneがロックなしで売るわけもないし、なんかおかしいつうか。
  • Rathbone Place沿いのcexで、Vodafoneロゴ入りだけどSIMロックなしが270GBP(中古品)。ランクB、なのでキズはそれなりにあるはずだけど、折りたたまれた状態でしか見てないのでよくわからず。
BlackBerry Bold 9000
  • Tottenham Court Road沿いcexで、Orangeロゴ付きで345GBP(中古品)。ランクAで確かに見た目はほぼ新品。ただ、当然Orange UKのロック付き。
BlackBerry Storm 9500
  • a-mazingで450GBP。この店、BlackBerry Bold 9000が380GBPというてた気がする(この値段はちょっと安い)ので、450GBP、というのも多少安いと思ったほうがいいんだろうなぁ。
  • Tottenham Court Road沿いcexで、Vodafoneロゴ月で395GBP(中古品)。ランクA、なんだけど、液晶画面には購入時に張られてるシール(これがメニューキーで、これがエスケープキーですよ、という説明書きがかかれているシール)が張ってある所を見ると、恐らく「購入直後してすぐに持ち込まれた」んじゃないかという気がする。このシール貼ったままで使う、というのは考えにくいし:)
T-Mobile G1
  • Tottenham Court Road沿いのcexで、T-Mobile UKのロゴ付きで275GBP(中古品)。ランクA、となってたけどたぶん実際しばらくは使われてたもののような雰囲気。やはり、T-Mobile UKのロックつき。

2009/01/15

Featured iPhone Theme: PerfectStorm | Just Another iPhone Blog

Featured iPhone Theme: PerfectStorm | Just Another iPhone Blog

iPhone風に見せる別機種用のテーマ、ってのは多いけど...これは「BlackBerry Storm風に見せるiPhoneのテーマ」らしい。

最初に紹介がなされた掲示板で、画面写真多数掲載。

がんばりすぎ。