ラベル 02_S60 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 02_S60 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/04/13

Social networking and messaging brought to life with the Nokia C3, Nokia C6 and Nokia E5

Nokia - ShowPressRelease

Nokiaの新端末、C3, C6, E5の告知。リリースにもある通り、messegingに注力しました、って感じの3機種。

C3はGSM quadbandに無線LANがついたQWERTYキーボードつき、S40が乗った端末。C6はタッチスクリーンつき、WCDMA 850/900/1900/2100サポートに無線LAN乗せたS60 5th端末。E5はC3と同じくQWERTYキーボード付き、WCDMA 850 or 900/1900/2100サポートに無線LAN乗せたS60 3rd FP2端末、でいいみたい。

C3の予定価格は90EUR、って結構安い気がする。S40だけど無線LANあるならこれも十分ありだよなぁ。C6の予定価格は220EURで、E5の予定価格は180EUR。気になる発売日は、C3/C6が2010年第2四半期、E6が2010年第3四半期。

E6は名前の通り現状のEseries最新機種、ってことでちょっと期待、かなぁ。C3/C6は新しいシリーズを始める、ってことでいいのだろうか(ってC5があるからいいのよね)。

で、Nokia Europe見に行ったらC3/E5の紹介ページはあるのにC6がないのは、なぜ ^^;

2010/02/20

Official Skype App For E71 & E72 Now Available

Official Skype App For E71 & E72 Now Available

Nokia E71用にSkypeアプリケーションが公開されてたらしい。

ってことで自宅の無線LAN環境下でひとまず試してみたところ、通話にはひとまず使える程度ってことで基本的に問題なし。一応(?)電話機なので音声通話はしやすいかもしれず。

たしかに、これで3G回線使って通話されたら携帯電話事業者泣くよねぇ。

2010/02/13

Latest Updates | Smartphone Round Robin

Latest Updates | Smartphone Round Robin

6つ(Android, BlackBerry, Nokia, iPhone, webOS, Windows Mobile)の主要スマートフォン関連サイトの共同企画、他機種のレビューを持ち回りで行う Smartphone Round Robin、がすべて終了してるみたい。

まとめて表になってるので、ざっくりチェックしやすくていい感じ。

NEW: Wordpress for Nokia � nokiAAddict

NEW: Wordpress for Nokia � nokiAAddict

Qt使ってNokia S60/Maemo用のWordPressアプリケーションを現在作っています、という話。ベータ版使えるようになっているみたい。

でもQtがでかい、のよね。まぁ仕方ない&その方が楽、ではあるんだろうけども。

2010/02/09

Nokia Messaging for Social Networks Beta, Update February 2010 | Beta Labs

Nokia Messaging for Social Networks Beta, Update February 2010 | Beta Labs

NokiaのNokia Messaging for Social Networks、が更新かかってる。FacebookとTwitter用の修正なんだけど、Twitterの方はこれでちょっと使える感じになってきた、ってところかなぁ。さらに「S40サポート」とかさらっと書いてるのはちょっとびっくり。やるなぁ(でも対応機種はどれなのだろう?)。

対応端末増えてない(変わってない)ので、まだ(わたしは)使えないのが残念 ^^;

2010/01/28

Nokia E72などのフルキーボード対応について

Nokia E72などのフルキーボード対応について

+J for S60を(タッチパネルがない)フルキーボード搭載端末で使う場合に、ローマ字入力がうまくいかないときがある、という不具合を修正するpatchが出てるみたい。

具体的には「松茸 for S60」のマイナーバージョンアップ版(v3.21.02)をインストールした上で、機種/Writing languageごとのパッチを適用する、という格好。対象機種はE72, E75, 5730XM, E63, E61。

サポート掲示版見てるとうまくいった/いかないなどの情報がいろいろあるみたいだけど、困った困った、な状態が改善されることがあるのは間違いないみたいなので、きっと一歩前進、なんだろうな。

2010/01/21

Nokia makes walk and drive navigation free on its smartphones, doubling size of mobile navigation market

Nokia - ShowPressRelease

Ovi Mapsの新バージョン公開します、というおしらせ。今回の目玉は無料のナビゲーションサービス。車だけでなく、歩行者向けのナビゲーションもついていて、74カ国46言語でサービス、らしい。おまけに10カ国以上で交通情報を提供し、詳細地図は180カ国以上で提供、とのこと。

気になる対応端末は、現時点でNokia X6, N97 mini, E72, E55, E52, 6730 classic, 6710 Navigator, 5800XM, 5800 Navigation Edition, 5230。なぜかN97はないのね ^^;

2009/12/30

Nokia Image Space update: a mobile client with Augmented Reality for trial | Nokia Beta Labs

Nokia Image Space update: a mobile client with Augmented Reality for trial | Nokia Beta Labs

Nokia Image Space Mobile for S60、といういわゆる AR なアプリケーションが Nokia Beta Labs に登場しました、というおしらせ。(確認されている)動作環境はN97, N97miniみたい。

すでにやっている Image Space の空間を見せる、という感じっぽいのだけど、そもそも Image Space が私よーわかってない(というかこれで何を狙ってるのかを理解してない)のでなんともいえず ^^; でもまぁ、AR ものってやっぱりはやりだからやってみました、なのかなぁ。

ARなアプリケーションって、ひとまず基本的なことを一通り実装するのはすぐできそう(だし実際にできるの)だけど、「で、それで一体なにをどうするの?」というあたりからが極端に難しくなるような気がする。多くの場合、鍵になるのは位置情報なんだろうけど、でもそれを単に(テキストや画像や動画情報とあわせて)扱うだけ、では使い物にならないのよね。

ここでいいアイデアが出せれば、商売的にはすごくいいんだろうけど、21世紀も10年目になろうというのに全く出てこないところを見ると、これはものすごく難しい問題なんだろうなぁ ^^;

2009/12/10

One user interface (UI) on any mobile phone

One user interface (UI) on any mobile phone

Opera Mobile 10できました、というおしらせ。ただし、一般に公開されたのではなく、キャリアやOEM先に出した、ということらしい。

でもって、Android, BREW, Windows Mobile, S60版のOpera Mobile 10がある、ともいうている。Android版、ってのはたぶんいままであんまり聞いたことがないような気がするので(Opera Miniは動いていたけど)、明らかに新リリースのような気がする。

日本で最初に採用してくるのは、やっぱりWILLCOMあたり、なのかなぁ(端末は?)。

A holiday discount to create your own mobile discovery experience with Nokia Point & Find | Nokia Beta Labs

A holiday discount to create your own mobile discovery experience with Nokia Point & Find | Nokia Beta Labs

「カメラで画像撮影すると、その画像に関連した情報を探して提示します」的アプリケーション、Nokia Point & Find が Ovi Store で(無料)配布開始、というおしらせ。

あわせて、探される情報の登録も開始します、というているのだけど、こちらは有料のサービス。確かに気持ちはわかるし金だして作りたくなるひとがいるのもわかるんだけど...それ、普及するの?って考えるとなんだか微妙な気も少しだけ。端末買ったら Point & Find のソフトが最初からついてくる、とかになるのなら、それはそれで面白い気がするんだけど。

2009/12/08

Handwriting Calculator graduates from Beta Labs | Nokia Beta Labs

Handwriting Calculator graduates from Beta Labs | Nokia Beta Labs

タッチスクリーンに計算する数式を書くと計算してくれる電卓、Handwriting CalculatorがNokia Beta Labs卒業します、というおしらせ。ほぼ1年位で卒業、みたい。

すでに中国で売ってるN97とか5530XMとかには標準添付されてます、って最後のほうにあるんだけど、それは知りませんでしたつうか ^^;

ニュースリリース 平成21年12月8日:波長数を変更できるパケット送受信技術を開発、大容量映像のオンデマンド瞬時配信に成功 | NTT Com 企業情報

ニュースリリース 平成21年12月8日:波長数を変更できるパケット送受信技術を開発、大容量映像のオンデマンド瞬時配信に成功 | NTT Com 企業情報

平たくいえば、40Gbps流すひかりの線ちゃんとできました、という話。

ここまで来ると「(一度も電気信号に変わることなく)全経路が光」、ってところまであともう少し、だよなぁ。ちょっと前にNICTの理事長な方が話をしてたのを聞いたけど、君たちどこまでもやるのねって感じ。

このへんの話、仮に壁にぶち当たるとすれば、その壁って一体何になるんだろうか。

2009/12/07

Bolt Browser 1.6 Released – Adds Default Browser & Password Manager | BerryReview.com �

Bolt Browser 1.6 Released – Adds Default Browser & Password Manager | BerryReview.com �

Bolt Browserが新バージョン1.6を出したらしい。上記記事元はBerryReviewだけど、基本MIDPものなので、その他の端末でもちゃんと動作する、はず(少なくともE71で昔試した)。

BlackBerry OS用に限れば、1.6からデフォルトのブラウザとしてBoltを使うようにできるみたい(別途Boltランチャ用ソフトを入れる)。パスワードマネージャがついた、ってのが1.6の大きな変更みたいなんだけど、たしかにそれは標準のブラウザにも欲しいよなぁ。

2009/12/05

UPDATE: Google Maps v3.3.1 � nokiAAddict

UPDATE: Google Maps v3.3.1 � nokiAAddict

ついこの間3.3が出たばっかりだと思うのだけど、もう今日は3.3.1、らしい。相変わらず何が変わってるのかはよくわからず。

2009/06/30

J for S60 新バージョン(v1.21.00)配布開始のお知らせ

J for S60 新バージョン(v1.21.00)配布開始のお知らせ
122: お知らせ:本日15時からバージョンアップ版を配布します

+J for S60のバージョンアップ配布開始、らしい。2009年6月30日15時から。今回の更新は、S60 3rd FP2およびS60 5th対応、というあたりが一番の目玉かも。ただ、N97で動作させると不具合が出るようで、現在修正中とのこと。

既存ユーザは無償で新しいバージョンに更新可能とのこと。このへんは従来通り。

3rd FP2でもよくなったということは...うーん。

2009/06/04

2009/02/19

+J for S60 バージョン・アップの予定について

+J for S60 バージョン・アップの予定について

+J for S60の新バージョン、v1.20.00の予定が公開されている。リリースは2009年5月中旬を予定。

新機能として、5800XM等S60 5thのタッチパネルに対応する模様。これはつまり、+J for S60の動作環境としてS60 3rd FP1以外、S60 5thが含まれるようになる、ということでいいんだよね。もう1つの新機能は、ユーザー辞書管理ツールの搭載。

それよりも+J Encoding Changerの「auだけ(正確には@ezweb.ne.jpって書いてある宛先だけ)」でしか動作しない仕様が見直されて、自分で「エンコーディングを変更する宛先」を指定できるようになる模様。記号も連続入力できるようになるようで、すばらしいです。

5月中旬のリリースより前に、4月頃にベータテスト開始するらしい。募集は別途行うというてるけれども、どういう形で告知するんだろう...

ともあれ、N97買う気でいるひとには朗報なんだろうなぁ:)

2009/02/14

twits60 - Google Code

twits60 - Google Code

S60端末上で動作するtwitter clientを作るプロジェクト、があるらしい。2009年第3四半期にリリースするつもりで、現在鋭意作業中、って感じ。

現状で(インストールできる状態になっている)ソフトウェアを出してたりはしてないっぽい。

2009/02/09

Got A Link By SMS? Check It On Your Computer Using Synble | Symbian-Guru.com

Got A Link By SMS? Check It On Your Computer Using Synble | Symbian-Guru.com

SMS読むのに便利なアプリケーション、の話。

(どうやって実装してるのか使ってないから知らないのだけど)自分宛に届いたSMSの中身をwebで見られるとか、当然webで見られるからSMSに書いてあるURLをクリックしてPC側のブラウザ使えるとか、そういうことができるっぽい。

単純にSMSの中身forwardしてるだけなんかなぁ。

2009/02/04

Official Google Mobile Blog: Locate your friends in real time with Google Latitude

Official Google Mobile Blog: Locate your friends in real time with Google Latitude

携帯電話向けの新しいアプリケーション、Google Latitudeの紹介。

よーするに「いまここにいます」ってのをGoogle Maps上に表示させる、というアプリケーション。人を選んで電話かけたり、iGoogle上で場所表示したり、とりあえずすぐに考えられそうなことはさっくり実装しました、って感じ。

現状のIM系アプリケーションが何か「進化」するなら、位置情報つける、という道なんだろうとは思っていたけど、こうやってさっくり実装しちゃうのがこの会社なんだよなぁ。

現状ではAndroid, iPhone OS, BlackBerry OS, Windows Mobile 5.0+, S60, J2MEあたりで動作と書いてあるので(現時点ではiPhone OS版とJ2ME版はリリースされてない模様)、日本で売られている普通の端末で使うのはちょっと難しそう(WM端末はあるから、まったくだめではないのだけど)。