これまで長い間、[autopost]で始まるBlackBerry OSリリース更新状況の自動投稿を行っていましたが、今般これをやめることにしました(すでにやめています)。理由は以下の通りです。
- 安定運用ができるようになったこと。開始当初は、何かのはずみでうまく動かないことがあったため、debug目的のためblog側に流して、もし問題があった場合はすぐに反応できるようにしていました。ですが、ここ数ヶ月だいたい安定して運用できているので、debug目的でこれをやる必要はないと判断しています。
- 「アーカイブを作る」必要は薄い、と思ったこと。Blogの形で残すことにより、システムが壊れない限りは「いつどんなOSがリリースされたか」を記録・保存することができると当初考えていました。でもよーく考えると、そういう情報はあまり保存する必要がないことに気がつきました。なぜならば、結局、知りたいのはほとんどの場合「最新のバージョンだけ」ですから、過去どうだったかというのは結構どうでもいいこと、です。
今後は(これまでもそうでしたが)このblogの右側、"BlackBerry OS Updates" の項目でチェック済み情報をだらだらと流すことにしました。twitterアカウントをお持ちの場合は BBOSUpdates アカウントをfollowあるいはlist登録いただけると比較的楽にご覧いただけるかと思います。
どれくらい需要があったのか全くわかりませんが:) これまでautopostをご愛顧頂きありがとうございました。なお、docomoから送られてくる BlackBerry 関連のメンテナンス情報の自動投稿については、これまで通り継続します。なにせ、docomoがwebで公表している情報はちいとも更新されませんし、メールサービス登録ページはドコモスマートフォンサイトの消滅に伴ってdocomoから忘れ去られている気が...
5 件のコメント:
こんにちは、twitterでは@gagdet です。
autopost の情報便利に使わせて頂いておりました。ありがとうございました。。
テストやHybrid OS作ったりするときに過去のOSが必要になるときに9700とか9520で検索してOSのデータベース的に使わせて頂いておりました。
可能であれば、@BBOSUpdates を Twilog (http://twilog.org/) に登録してもらえると、Twitterの投稿が検索出来るので便利だと思うのですが、検討して頂けないでしょうか?
どもです。おせわになっております。
確かにそういうのはやっておくといいかな、と思いましたので、ちと検討します。ただ、Twilogは(サービスとしては悪くないと思いますが)日本語でしかメッセージが出ませんから、ちょっとやめておきます。なにせ全部メッセージは英文(?)ですし、日本語読めない人もいると思いますので:)
いまぐるぐるしたらfriendfeed使えるかなと思っているのですが、friendfeed側がどうもおかしいらしく、twitterアカウント登録できないので質問投げたところです ^^;
検討頂きありがとうございます(^_^)
助かります。よろしくお願いします。
結局あちこち調べてみたのですが、Friendfeedにはtwitterアカウント登録できないようなので(質問投げたけど返事ないみたい)、現状あきらめてTwilog登録、ということにしてみました。
これでひとまず様子見ることにします。
ありがとうございます、助かります。
Twilog的なサービスは海外でもニーズがありそうですが無いんですね。
コメントを投稿