2009/01/30

BWA(WiMAX)サービスに向けた進捗状況の報告について

UQコミュニケーションズ株式会社|ニュース

2008年度第3四半期(10月~12月)の進捗状況を総務省に報告しました、という話。以下、その中身から抜粋。

2009年2月の試験サービス提供提供開始に向けて、通信システムの設計、通信機器の開発、ネットワークの構築、基地局設置工事・調整、端末調達、システム試験、運用体制の構築など、ネットワークの提供に必要となる各種作業を推進中。

というわけで試験サービスまではあと1ヶ月。意外ともうすぐ、なのね。試験サービスは東京23区、横浜市、川崎市で展開、というのは従来とかわらず、みたい。

2008年12月末現在では、2009年2月の(試験)サービスエリア内で520の免許申請基地局、412の免許取得基地局があるらしい。それ以外では関東・東海・近畿の各総合通信局管轄内で、合計50の免許申請基地局、33の免許取得基地局。ほかはともかく、ひとまず試験サービスエリア内を最優先でがんばってる、という感じ。これらとは別に、屋内基地局として、53の免許申請基地局、47の免許取得基地局も。

しかし、やれバックボーンがどうしたとか、陸特の有資格者がこれだけ増えましたとか、えらい細かいことまでがっつり書かせるのね、これ。企業の四半期決算報告なんかよりもずっと細かいぞつうか。

0 件のコメント: